【タイ語のことわざ】ひみつの◯◯ちゃん♪秘密をネタに脅される?の巻

人間生きていれば秘密の一つや二つあるもんですが、つい他人の秘密を聞いてしまうこともあります。

まーそんな時はホントかウソか分からない他人の秘密なんて聞きたくないんですけど、真偽を確かめることもできませんし、困ったもんです。

そんな時、ホントかどうか分からない秘密をキチンと守れるのか? それとも面白いからといって更に他人にベラベラと喋ってしまうのか?

こんなところでも人間の価値を測れると思いますが、どうですか? 秘密守れる人ですか?

どーもあそーくです。

喋っちゃいけないことをベラベラしゃべるのは基本的に子供だと思いますが、親しくなりたい人とは秘密を共有したいという気持ちがあるのも人間です。

出来れば秘密がない状態でいるのが理想ですが、なかなか難しいもんです。

今回紹介することわざは、そんな秘密に関するものです。

それではどうぞ

สาวไส้ให้กากิน

腸を引っ張りカラスに食べさせる

発音:sǎaw sâi hâi kaa kin

単語
  • สาว:たぐる、引っ張る(N:女性、女子)
  • ไส้:腸、中にあるもの(肉まんの餡とか)
  • ให้ + N + V:NにVさせる
  • กา:カラス
  • กิน:食べる
イディオム
「สาวไส้」のみで悪事をあばく、秘密を漏らすという意味で使われます。

このことわざは、自分自身あるいは仲間の秘密を暴露するという意味で使います。

自分サイドの秘密なので、敵や、社会的な正義に基づいて秘密を暴くという場合には使いません。

カラスというのはタイ人にとっては特に益のない鳥と思われています。

この特に益のない鳥に自分のお腹を切り裂いて腸を引っ張り出し、それを与えるのです。

サムライかっーーー!

考えただけでもスプラッターな状況です(・_・;)

カラスにしたって目の前でハラキリしたばかりの腸をもらってなんて思うんでしょう?

「血が滴り落ちてる….新鮮だ!」じゃねーよ! です。困りますよね?www

というのはいいとして、カラスに例えられるような、その話を聞いても利益になるとか損をするとかの利害関係人ではなく、ただその辺にいる人に話すことです。

つまり、世間に公表したり、噂話の話題に取り上げるといった感じです。

世の中にいる人の大部分や、噂話をする人は基本的に利害関係のない人です。

元々このことわざは、他人様に知られてはマズイ話、近所の人に知れ渡ると不名誉となる話をしてはいけない。または自分も他人の秘密を喋ってはいけない。というように戒めの意味で使われてました。

相手が話をして良い人かどうか正しく人物評価をするという意味ではありません。

自分のことを打ち明ける際には、相手を良く見極めるくらいに慎重になりなさいという意味でした。

また、自分が他人のコトをお喋りするというのは、結局、意地悪以外になんの役にも立たないので、噂話なんかするな! という意味でした。

こういったタイプの話は腹部にある腸のように普通は他人の目や耳に触れることがありませんww

そんな滅多なものを簡単に他人に見せ、それをどーでもいいカラスなんかに食わせるという状況を説明したことわざでした。

それが、今では単に、自分自身あるいは仲間の秘密を暴露するというだけの意味に変化してきたのです。

どんな時に使う?

必要があって秘密を打ち明けなければならない時には使いません。例えばその話に関係のある人に話す場合などです。

自分自身や親しい人の秘密(悪事も含む)を特に自分に何の利益もないのに、意味もなく他人に明かす時に使います。

そんな大事なこと

ネタにすなー---っ!!

といったニュアンスです。

酒の席で話すネタに困って、友達の秘密を話してしまうようなときのことです。

「オレの秘密は酒の肴?!(●`ε´●)」

てな感じです。

芸能ニュースの見出しなんかにもよく使われる表現なので、見かけたことがある人もいるんじゃないでしょうか?

有名な歌手が、昔の恋人に過去の写真をばら撒かれるなんてニュースの時ですwww

ていうことは読者や視聴者はカラスってことになんでしょうか?(笑)。

具体的使用例

あるところに有名な高校生探偵のS君がいましたw

彼はひょんなことから小学生になってしまいましたww

このコトを話しましたが、誰も信じてくれませんwww

しかし、逆にこのコトを秘密にしていたほうが恋人のRを危険な目に併せないと気付き、秘密にすることにします。

そんなこんなしているウチに、西の有名な高校生探偵Hがこの秘密に気づいてしまいます。サスガです。

彼の本名は偉大な忍者だか、お金を投げちゃいけません! と怒られそうな江戸っ子だとかと似たような名前でしたが、とうとう確信を持ってこの秘密にたどり着いてしまいました。

そして東の有名な元高校生探偵は事あるごとに、この西の高校生探偵Hに

「おんどりゃー、そんなコト抜かしてると例の件、腸を引っ張り出して、カラスに喰わしたるゾ!

と脅される日々を送る羽目になりましたとさ。

という風に使います。

毎度毎度わかりにくい具体例ですいません (・_・;)

みなさんも他人の秘密を知ってしまった時は、こういう風に脅しのツールに使うのではなく、黙って余計なこと言わない立派な人間になりましょう!(笑)

おわり

【タイ語のことわざ】索引