お寺が街中にあるチェンマイですが、健康志向の人にとってもこの街は魅力的なようです。
どーもあそーくです。
今回はチェンマイでドクターフィッシュに挑戦してみた体験談です。挑戦というほどのものなのかはさておき、健康志向というのかは自分でも
「??」
ってな感じですが、取り敢えずいってみよー!
ドクターフィッシュとは
まずはドクターフィッシュがどういうものか見たことない人に軽く説明します。
魚に人間の足を食べてもらうものです(怖っ)。
全部はたべません。北京ダックと同じで皮を食べます。
しかも古い角質しか食べません。意外とグルメですね(笑)。
魚と言っても、その辺のメダカとかじゃありません。
どんな魚かと言うと
ドクターフィッシュ
食性は雑食性。口が吸盤のようになっており石や岩などに付着した藻類を舐めるようにして食べることができるほか、底にいる微生物や昆虫の幼虫などを食べる。
トルコの生物学者は「ヒトの皮膚はドクターフィッシュにとって肉のようなごちそう」だとしている。
世界の三大美女の1人であるクレオパトラが愛用していたとされるー引用:Wikipedia
だそうです。
というわけで、ドクターフィッシュを体験できる店にいる魚たちは概してメタボ気味です(笑)。
そのドクターフィッシュを体験できる店が、なぜかチェンマイにはいたるところにあります。
恐らく観光客をみこんだ流行りだとは思います。
バンコクでも出来るところがないわけではありませんが、チェンマイのソレは街の規模からするとかなりの数です。
こんなにたくさんあれば価格破壊でも起こりそうなものですが、そこはタイです。そんな現象が起こるはずもありませんが、日本に比べるとやっぱり安いです。
ドクターフィッシュを体験してみた!
で、チェンマイの街ぐるみでオススメしてくるので、体験しないわけには行きません。
早速手頃な店に入ってみました。
どこの店に入ったかというと

店名が秀逸です(笑)
relax massage …
ベタすぎて何もいえません(笑)。
チェンマイの旧市街の外側の壁沿いにある店で、たまたま見つけて、たまたま入っただけの店です。
とくに有名な店とかでもなんでもありません。
ロケーションはかなりいいですね。
で、ここで30分試すことにします。
お値段は30分で100バーツです。値段は突然上がることもありますが、法外な値上がりはしないと思います。
もし行く可能性のある人は(だいたいこのくらいの値段)ってな感じで思ってもらえると幸いです。
お客さんは時間帯のせいなのか、ドクターフィッシュの水槽には誰もいませんでした。
早速店のスタッフに促されるまま、水槽に足を突っ込みます。
しかし、
「全然魚が寄ってこない…」
そうなんです。足を入れても全然食いついてくれないんです。
「意外とキレイな足だったのか?」
と勘違いできたのも数十秒だけでした。

足から剛毛ではありませぬ
僕の足を食していたドクターフィッシュが1匹、2匹くらいだったのは最初だけでした。
とうとうあそーくは足から魚が生えてきてしまいました。
魚まっしぐらって感じで、僕の足は大モテです。食材になった気分はどうかというと…
「そんなに悪い気はしないww」
最初こそ少しくすぐったかったのですが、それがいつしか快感に変わっていきます(笑)。
ドクターフィッシュの療法(?)にはリラクゼーション効果もあるみたいです。確かにそれはあると思います。
30分はあっという間に過ぎていった至福のひとときでした。
それでも最後の方は満足した魚も出てきて、最初の半分くらいにはなっていました。
「魚にも満腹中枢ってあるのか?」
なんて考えてましたが、混雑している店ではこうはいかなかったのかもしれません。
最後にお店にお金を払って退店です。
評価ほど悪い店とは思えませんでした。魚に何を期待してたんでしょう?
おかげさまで足はツルツルになりました。(すね毛は健在)
ドクターフィッシュの食べ方に上手いも下手もないと思うので、どの店に行っても大差ないかと思います。
大量のドクターが一度に押し寄せてくるので、平均したらどこの店も大差ないと思います。
結論
- あまり混雑していない店・時間帯の方が魚の食いつきはいい
- マッサージ師(魚)に優劣はない
また機会があれば体験してみたいと思います。
水槽の水は一応循環していますが、気になる人はお店を出た後すぐにシャワーを浴びるなりすればいいと思います。
それくらいしても良い価値があると思います。
チェンマイの健康志向はどこまでも
ドクターフィッシュも含まれるかどうかはわかりませんが、チェンマイではこの他にも健康志向の人を満足させてくれる設備が満載です。
チェンマイのタイ式マッサージはバンコクのものとはひと味ちがいます。

ヨガスタジオもチェンマイにはたくさんあって、チェンマイ空港にはヨガマットをもったヨギーニたちを見かけることも多いです。
また、欧米人の中には自分の自転車(ママチャリではない)を持参して、サイクリングを楽しんでいる人も結構いました。
他にもボルダリングの施設もあったりと、とにかく欧米人客を中心として健康志向に特化した街の作りとなっております(笑)。
そういうわけなので、ヴィーガンレストランも街中いたるところにあります。
ヴィーガニズム(英: veganism)または絶対菜食主義(ぜったいさいしょくしゅぎ)は、動物製品の使用を行わない生活様式である。ー引用:Wikipedia
せっかくなので、僕もいくつか試し見ます。にわかヴィーガンです。
そんな中でもオススメしたいのが
BUBBLES LIVE Restaurant
です。
ちょっ小洒落た、いい感じの店です。
ここの แกงเขียวหวาน(kɛɛŋ khǐaw wǎan – タイグリーンカレー)が最高で、このカレーは本来なら肉を使っているはずなんです。なのに使ってない!
ほぼ毎日食べてました(笑)。

一押しです
少し奥に入ったところにあるんですが、探してでも行って下さい。
本当に絶品です。というより見るからに健康的でしょう?
こんな感じでチェンマイは疲れた身体を休めることも出来ますが、エネルギーをチャージすることも出来る、休息にはもってこいの街です。
行ったことのない人は一度行ってみるのをオススメします。
参考 FacebookBibbles Live Restaurantおわり