バンコク・フォーチュンタウン 涼しいし、取敢えずそこに行っとけば?

パソコンや携帯など家電以外の電化製品の購入を考えている場合、まず頭に浮かぶのがプラトゥーナムのパンティップラザです。

ただ、このパンティッププラザはセンセープのボートを降りてからも、少し歩かなければならず

「暑いし、歩くのやだー」

てな日にはなかなか足が向かないのです。

そこで今回紹介するフォーチュンタウンの出番です。

駅に隣接しているこの場所は、暑い日だけではなく、スコールにも安心の精密機器にはありがたい立地なのです。

それではフォーチュンタウンへゴー

フォーチュンタウンの場所

フォーチュンタウンはMRTのラーマ9世駅に隣接しています。

駅の壁には

とタイ文字で「9」を表す文字が1文字だけでっかく書かれてるのですが、これがなかなか格好がいいのです。

バンコク在住日本人の間ではラマ9(きゅう)などと言われてたりもするところです。

さすがにラマ9なんて略し方はちょっと不敬ではないかと思いますが、RCA などもあり、外国人も多く住むエリアがここラマ9(笑)です。

で、お目当てのフォーチュンタウンはアソーク駅を背中にして左手に位置しています。

改札を出て、セントラルプラザの眩しい光景に出くわしてしまったら間違いなので駅まで引き返して下さい。

ラチャダー通りを挟んでセントラルプラザの反対側に位置してるのがフォーチュンタウンですが、セントラルプラザとはだいぶ雰囲気が違うのを感じると思います。

駅からフォーチュンタウンまでは、残念ながら一旦地上へでなければならないのが難点ですが、地下鉄の出入り口を出てすぐ目の前なので、これくらいは目をつぶりましょう。

このフォーチュンタウンの1階はテスコロータスが入っていたりと通常の店です。

目指す電気街は2階より上になります。


建物の前にはちょっとしたスペースがあり、時々イベントなども実施されています。

ベンチもあるので、なにか飲み物を買ってきてゆっくりすることも出来ます。

喫煙スペースもここの広場にあります。

反対のセントラルプラザがよそいきのエリアだとしたら、こちらの方はバンコクの一般の人の生活が垣間見えるようなところです。

ヤワラーのような下町的な感じではありません。

フォーチュンタウンの電気街

電気街

ここに来る目的の大半は電化製品の購入だと思います。

2階から上はほぼ全部電気店が並んでいます。おそらく客の大半はタイ人だと思います。

売ってるのはパソコン本体から周辺機器や、カメラ・携帯などから、撮影用の照明器具(?)とかで、特に目的もなく遊びに来ても楽しめると思います。

そういえばここでタイ文字のキーボードを買ったこともありました。(ほとんど使わなかったけど…)

ウィンドウショッピングに疲れたら、コーヒーショップやらファストフードの店などいろいろはいっているので、一日中楽しもうと思えば楽しめます。

4階にはかなり小さめですが、一応フードコートもあります。

味はまぁ美味しいと思います。味の好みはひとそれぞれなので、僕だけの意見では心もとないとおもいます。

なので「地元の人も結構利用している」ということが味のレベルの傍証となるかと思います。(タイ人の好みですけど…)

Jaymart(ジェーマート)

ジェーマート

バンコクではじめてスマホを買おうと思っている人は、正直どこで買えばいいのか迷うと思います。

で、今回紹介したいのがJaymart(ジェーマート)です。

ジャイマートって読むのかジェーマートなのかで迷いそうですが、ジェーマートです。確認済みなので間違いありません。(笑)

このジェーマートはバンコク内の結構いろんなところに店舗があるのですが、このフォーチュンタウンにも入っています。

値段が特に安いということはないのですが、高いということもありません。

最初にスマホをバンコクで買わなければならなくなった時にタイ人に聞いたところ

「ジェーマートでいいんじゃない?」

とまぁ、こんなイメージを持たれているのがこの店です。

無難…

って言葉が一番しっくりくるかも…(笑)

このジェーマートは MBK(マーブンクロンセンター)にも入っていますが、あの人混みを思うとなかなか足が向かないのが MBK です。(笑)まぁウチから遠いというのが一番の理由ですけど。

人混みの中をウロウロと店を探すためだけに時間を浪費するくらいならジェーマートで、しかもラマ9で買えばいいのでは? と思います。

最後に

バンコクで電気関係の店といえばパンティッププラザが最も有名です。

ですが、パンティッププラザがあるプラトゥーナムは平日・休日関係なく人の数がものすごいところです。

人混みが苦手な人はバンコクにはいないと思いますが、それでも

「もーうんざり」

といった時にはこのフォーチュンタウンはオススメです。

建物の中にあるので、暑さを気にしなくていいし、何より思っているほど人はいません。

実際品揃えはパンティッププラザと比べても遜色ありません。

こっちで目的のものがなければパンティッププラザへといった感じでいいのではないでしょうか?

というわけでフォーチュンタウンの紹介でした。

おわり