バンコクの居酒屋 剣心は心の傷も頬の傷も癒やしてくれるかもしれません

なが~く海外で生活しているとホームシックにかかる時ってありませんか?

なんかフッとした時に日本が恋しくなるんですよね。

とはいっても、時間や仕事やらで簡単に帰国することは出来ません。

そんな時バンコクっていう街はとっても便利なんです。

今回は軽いホームシックならたちどころに治してしまう(保険適用外)日本風居酒屋「剣心」を紹介します。

「剣心」とは

頬に十文字傷とかはないです(笑)。

でもオーナーがファンという噂は聞いたことがあります。

いかにも日本人が経営してそうな感じですが、実はタイ人経営のお店です。

日本の居酒屋を相当研究されたようです。

なので、「なんちゃってジャパン」なんかでは全然ないです。

一見すると

「え? 日本のチェーン店の支店だっけ?」

と思えるほどに仕上げてきた本格的な居酒屋です。

社長のこだわりが伺い知れます。

従業員は全員タイ人ですが、最近の日本の居酒屋では外国人のバイト率が非常に高いので、その点も日本ぽいです(笑)

タイ語では「ร้านอาหารญี่ปุ่น เคนชิน อิซากายะ」(ráan aahǎan yîipùn khenchin isaakaayá らーんあはーんいーぷん けんちん いさかや)ですが、たぶん日本語で大丈夫です(笑)。

2018年の11月にセントラルワールドの2階に新たに新店舗ができ、3店舗に増えました。

場所

 

場所はアソーク店とスクンビット33店と、新しくセントラルワールドに出来たグルーヴ@セントラルワールド店の3つです。

アソーク店はBTSのアソーク駅か、MRTのスクンビット駅をおりて、アソークを北上すると左手に突然それらしい店が見えてくるのですぐにわかります。

スクンビット33店はプロンポン駅が近いと思います。アソークとプロンポン駅の間に位置しています。

店はスクンビット通り沿いにあって、週末は店外までお客さんが並んでいるので、すぐわかると思いますが、結構待つかも知れません。

客層を見ると本当にタイ人に人気なんだなって思います。

オススメはアソーク店ですが、ここも週末は当然のように混みます。

客は日本人がいないわけでもありませんが、この店舗もタイ人が圧倒的に多いのです。

「居酒屋 剣心」は日本人用の店というわけではなく、基本的にはタイ人の楽しむ日本式の本格的な居酒屋です。

新店舗のグルーヴ@セントラルワールド店はBTSチットロム駅からサイアム方面に向かって歩き、ZENデパートのところから入るとわかりやすいかもです。

ここは他の2店舗にはない特別メニューもあります。

取り敢えず地図貼っときます。

オススメはアソーク店:メリットとデメリットwww

僕はタイ語学校に通っていた当時、やる気がみなぎっている日には、帰りに図書館に寄ってました。

バンコクの図書館 自習ならアソーク駅チカのココ!その利用時の注意点

この図書館もバンコクにいるのを忘れてしまうほど「ざ・にっぽん」って感じなんですが、余りに気合を入れすぎて勉強してしまうこともたま~にですが、あります。

そんな時は図書館の帰りに、ついつい剣心のアソーク店にふら~っと吸い寄せられてしまうんです(笑)。たぶん病気かなにかでしょう。

このアソーク店こそ記念すべき「居酒屋 剣心」1号店なのです!!

店が開店してからどれくらいの単身赴任のお父さんの心を癒やしてきたことでしょう(笑)。

ただ悪いことにアソーク店は図書館とアソークの交差点の間にあり、帰り道には必ず目に入る仕組みになっています。

心の癒やしが必要でないときにでも気がついたら席に座っているなんてことはザラです。

オススメというよりも、寧ろ要注意です!(笑)

日本の居酒屋と違って店内は禁煙なので、喫煙される方は所定の場所にてお楽しみ下さい。

中に入ると100パーセント日本です。

椅子

椅子は完全に日本人を意識したものとなっていますwww

ビールケースって…

「この商売上手!」

と呼ばずにはいられません。ハイボールとビール

もちろんグラスだってキンキンに冷えて、というか、ほとんど凍っているのもポイント高いですね!

メニューは日本語表記なので、タイ語も英語もちょっと…という方でも安心です。

とんなものがメニューにあるかというと…

  • 揚げ出し豆腐
  • たこわさび
  • 焼き鳥
  • えいひれ
  • ほっけ
  • ししゃも
  • 鍋(!!)

等々、他にも刺し身や唐揚げなど、居酒屋定番メニューは外していません!

まさに居酒屋の王道を素直に進んでいます。

こんな感じなので、図書館→「居酒屋 剣心」の流れでくると、途中から本当にどこにいるのかわからなくなります。

他の地元のタイの店に比べると少しお値段がはりますが、メニューを見ると「ま、日本からの輸入だろうな!」と納得なので、仕方ないかなと思います。

それでもタイ人だけでも繁盛している日本式居酒屋の存在は、タイの日本食ブームを感じさせてくれます。

他にも欧米人やその他日本人以外のお客さんもたまに見かけます。

そんな外国人旅行者の中には間違った食べ方をしていることもかなりの割合で見かけますがw、楽しそうなんでほっときます。

大人気の「居酒屋 剣心」ですが、タイの人気掲示板Panthipにこんな書き込みを見つけました。

「最近、剣心行き過ぎて飽きちゃった! 他にいい店知らない?」

!! 一回いくら掛かると思ってるんだーーーー

と叫びたくなる気持ちを抑えても、飽きるくらい行き過ぎるって…

肝臓がすでに悲鳴をあげてるあそーくにはそんな時代は遠い昔の話となりました。

参考 Facebook居酒屋 剣心

おわり